top of page


咲くやで最近あった事2
貴船神社のお祭り 実は、だいぶ過ぎちゃったんですが、 毎年8月1日・2日には咲くやの氏神様、貴船神社の 夏祭りがあります。 その時は、 夜に提燈に明りが灯りとても綺麗です!💛 貴船神社の元は尼崎で 元々は尼崎の長洲という地にあったそうで、 現在は、咲くやの近くにあります。 長洲に上陸した神様は黄色い船に乗って 神崎川、淀川、桂川、鴨川、賀茂川、貴船川と 現在の京都の貴船神社の奥の院に鎮座されました。 黄色い船に乗って来られたのできふね神社と呼ぶそうです。 手前どもの会社、株式会社咲くやは、 訪問看護ステーション咲くやだけでなく、 ケアプランセンター咲くやも同じ場所に事業所があり、 在宅サービスを日々充実させる為に 看護師も理学療法士も作業療法士も、 又、ヘルパー出身者や社会福祉主事、 薬剤師も在籍しており、 皆で協力して業務に勤しんでおります。 サッカー日本代表10番堂安律選手も 尼崎のご出身と言う事で 毎年提燈を出され地元の誇りが光っていました!
kango42
10月29日読了時間: 1分


咲くやで最近あった事1
訪問看護って、 基本はひとりで利用者さんの家に伺う仕事。 でもその裏では、 こうやってチームで知恵を寄せ合いながら、 情報を共有しながら動いてます。 目に見えないところにこそ支援の厚みがあるんですよね。 会議の風景、全員ではないですけど..... 会議後の風景。まじめにやってますな! 次回は現場のちょっとしたエピソードもご紹介しますね😊 by Jose1
kango42
10月29日読了時間: 1分


訪問看護×趣味!訪問作業療法で広がる高齢者の趣味サポート
訪問作業療法と趣味の関係 訪問作業療法士は、 身体機能の維持・回復だけでなく、 「その人らしい生活」を実現するために 活動(作業)をサポートします。 その中には、「趣味の再開」「新しい楽しみの発見」 なども含まれます。 たとえば、脳卒中後に手が動かしにくくなった方でも、 作業療法士が工夫することで再び絵を描いたり、 園芸を楽しんだりすることが可能になります。 自宅での生活が長くなる高齢者にとって、 「趣味を楽しむ時間」は心の栄養になります。 咲くやの利用者様と趣味 咲くやの利用者様の中でも 「ペン習字」 を再開された方がおられます。 精神疾患をお持ちの方ですが、 ペン習字をしているときは、 とても集中されており、 普段の生活場面とは、違う一面もあります。 集中して、何かに取り組めるものがあると 生活の楽しみの一つにもなるので ぜひ一緒に続けていけたらと思っています。 趣味は、 時として生活のハリを出してくれたり、 心の拠り所になったり、 ストレスの発散になったりして 薬にはない、心の栄養剤にもなります。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
kango42
10月28日読了時間: 2分


【咲くや利用者様】訪問看護で広がる安心と趣味の時間
今回は、ある利用者様に関しての 不安や趣味へ取組みに関してを投稿してみます! お一人の時間が多いため、デイサービスを体験されましたが、 人の多さが苦手で合わなかったご様子でした。 初めての訪問看護では 「家で何をするのだろう」 と、緊張されていましたが、終了時には笑顔で...
kango42
9月8日読了時間: 1分


【新入職】病院勤務から咲くやの訪問看護入職の理由
今回は、4月に入職した看護師をご紹介します。 元々、訪問看護ステーション咲くやに入職する前は、 病院勤務だった看護師さんです。 ↓ 1.咲くやに入職:訪問看護入職の理由 咲くやに入職してから早くも2ヶ月が立ちました。 最初は右と左どころか上も下も分からなかった私ですが、...
kango42
9月6日読了時間: 2分


【2025.8】咲くやの訪問看護用の車を一部点検してみた
咲くや・車の点検 1. 訪問前に必須!車の点検 訪問業務に欠かせない車の管理。 ちょっとした点検不足が、思わぬトラブルや事故を招くことがあります。 とは言っても、車整備は素人です。 今日は、社長が水の点検してくれました! 2. 咲くやの訪問でも安全運転心がけます...
kango42
8月28日読了時間: 1分


咲くやの訪問看護リハビリ作業療法士入職:病院から訪問リハビリへ
6月に新しくリハビリメンバーが増えました!今まで理学療法士でリハビリを提供させていただいていましたが、今回、『作業療法士』が入職しました。ということで、その作業療法士の先生から一言もらってきたので、投稿してみました。それではどうぞ!
kango42
6月18日読了時間: 2分


認知症カフェのクリスマスイベント:リース作りで広がる笑顔と交流
はじめに:認知症カフェとその役割 「咲くや」は、寺町ひろばという 認知症カフェを毎月1回開催しています。 認知症カフェは、 認知症の方やその家族が気軽に集まり、 交流を深める場です。 専門職やボランティアがサポートし、 参加者が孤立しないように することを目的としています。...
kango42
2024年12月20日読了時間: 2分


『咲くや』初集合写真!尼崎の必要不可欠な存在になる!
尼崎の訪問看護ステーション『咲くや』の使命 訪問看護ステーション『咲くや』は、 患者様が住み慣れた地域やご自宅で 安心して暮らせるように、 心のこもったケアを提供しています。 ご家族の心に寄り添い、 日々の暮らしを支えるものです。 そのため、 柔軟で創造的なケアが必要です。...
kango42
2024年11月20日読了時間: 2分


お月見で心を照らす:認知症カフェ第9回の活動レポート
はじめに 秋の訪れとともに、涼しい風が心地よい季節になりました。 この時期、日本では「お月見」を楽しむ文化が古くからあります。 今月の 第9回目となる寺町ひろば(認知症カフェ) では、 お月見 イベントが開催されました。 お月見イベントの概要...
kango42
2024年9月17日読了時間: 2分


咲くやの訪問看護:大切にする3つの価値観
訪問看護ステーション「咲くや」では、 利用者様とそのご家族に最高のケアを提供するために、 以下の3つの価値観を大切にしています。 1. 患者様中心のケア 患者様のニーズを最優先に考え、 一人ひとりに合ったケアプランを提供することを心がけています。...
kango42
2024年9月11日読了時間: 2分


咲くやの訪問看護師入職:それいけ!!新卒訪問看護師!!
今回は、新たに入職した看護師をご紹介します。 ここからは、看護師本人から今の気持ちを書いてもらいました。 それではどうぞ ↓ 新卒で咲くやの訪問看護入職の理由 咲くやに入職してから早くも2ヶ月が立ちました。 最初は右と左どころか上も下も分からなかった私ですが、...
kango42
2024年8月9日読了時間: 2分


咲くやでの新しいスタート:新入職で雰囲気の変わる咲くや
新しい職場でのスタートは、 誰にとっても緊張と期待が入り混じる瞬間です。 しかも、ベテランのスタッフでない程 緊張感が増すのではないでしょうか? 咲くやでは、看護師・理学療法士・作業療法士を募集していますが、 今回、咲くやに看護師の新入職が入ったので...
kango42
2024年7月12日読了時間: 2分


子育てと勤務の両立を目指す咲くやの配慮:15分の時間変更
子育てと勤務時間のバランス 現代の職場では、従業員の家庭と仕事のバランスが重要です。 特に朝の出勤時間は、 子供の準備や送迎のために時間がギリギリになってしまうことがよくあります。 そうなると急いで運転して交通事故を起こしたり、...
kango42
2024年6月21日読了時間: 2分


施設近くの隠れた名店!咲くやで書類作業のお供に最適なサンドウィッチ屋を発見
忙しい日々の中で書類作業を効率よくこなすためには、 適度な休憩と美味しい食事が欠かせません。 今回は、咲くやが提携している施設「(株)光蓮 住宅型有料老ホーム ひかり」の 近くで見つけた、書類作業のお供に最適なサンドウィッチ屋をご紹介します。...
kango42
2024年6月20日読了時間: 2分


咲くやスタッフ実践中の健康法:訪問看護以外の資格や経験を活かす
私たちの健康取り組み 私スタッフは、日常の健康管理に何ができるかを考えることもあります。 健康管理は、利用者様だけのことではなく、私たち「咲くや」のスタッフの健康も同様です。 今回は、1人のスタッフのリアルタイムで実施している取り組みについて、少しご紹介できればと思います。...
kango42
2024年4月4日読了時間: 3分


咲くやが提案する尼崎の訪問看護:家族にも寄り添うケアの形
目次 尼崎における訪問看護の現状 家族が感 じる訪問看護のメリット 2- 1.本人と同様に家族様も不安 2-2.家族様にとっての他のメリット 咲くや流 :尼崎の訪問看護とし て大切にしていること 3-1.サービスは価値観 3-2.信頼できるとは何か? 地域に根...
kango42
2024年3月18日読了時間: 5分


訪問看護ステーション咲くやの昼休憩:社長と和やかな雰囲気
こんにちは! 理学療法士の橋本です! 訪問看護ステーション咲くやでは、昼休憩がスタッフにとって大切な時間です。 このひとときが、日々の忙しさから解放される貴重な機会となっています。 今回も、咲くやの日常の一部をご紹介します。...
kango42
2024年3月11日読了時間: 2分


事業拡張の一歩:「咲くや」事務所の土地拡大
訪問看護ステーション「咲くや」の土地拡大の概要 「咲くや」の事務所は、ビジネスの成長と地域への貢献を目指して、隣の土地を買いとり、駐車場として改装予定です。 この企画は、訪れる利用者や従業員にとってもメリットをもたらすことが期待されています。...
kango42
2024年3月4日読了時間: 1分


笑顔あふれる忘年会の思い出と新たなスタート:今年も新入職員を募集中!
はじめに 昨年、私たちのチームは、心温まる小さなお店で忘年会を開催しました。 このブログでは、昨年開催した忘年会も振り返りながら、新しい年を迎えるにあたって、新たに私たちのチームに加わること可能性のある新入職員の皆さんにメッセージをお伝えします。 忘年会のハイライト...
kango42
2024年2月29日読了時間: 2分
bottom of page
