
訪問看護・訪問リハビリ
病気があっても、歳を取っても、「住み慣れた家で暮したい」「家族と一緒に過ごしたい」
「最期は家族に見守られながら自宅で迎えたい」そんな方のお手伝いをさせていただきます。

「咲くや」のサービス
・緊急時の訪問可能(緊急サービスの契約必要)
・理学療法士、看護師の無料体験訪問可能
・連携している往診医の紹介可能
・精神医療も対応可能
・薬剤師、ケアマネジャー、看護師、理学療法士、作業療法士が活躍
・リハビリでは、理学療法・作業療法のどちらも可能
・自費リハビリ、看護との併用可能
「咲くや」の現状
・看護師訪問
→月〜金までの受け入れ可能
・理学療法士訪問
→スタッフ1名増員し、月〜金まで受け入れ可能


「咲くや」の
これまでの対応疾患
脳血管疾患、腰椎圧迫骨折、大腿骨頸部骨折、廃用症候群、悪性腫瘍、糖尿病、アルツハイマー型認知症、レビー小体型認知症、うつ病、統合失調症、パーソナリティ障害、変形性関節症、心疾患、パーキンソン病、多系統萎縮症、COPD、大脳皮質基底核変性症、筋萎縮性側索硬化症、好酸球性多発血管炎性肉芽腫症
理学療法士で上が13年目、看護師で17年目でスタッフ一同訪問看護も病院勤務も経験し、経験豊富なチームで構成しています。
「咲くや」の関わり方
・遠方のご家族様の不安を、しっかり受け止め、月1回からの訪問にも対応します。
・夜間の緊急訪問にも対応します。(月2回以上の看護師の定期訪問の方から対応可)
・家族様が抱える介護の不安に対応します。
・入浴など生活面でのお手伝いをさせて頂きます。
・主治医と本人様、家族様の間の仲介に努めます。
・認知症の方への対応も、看護・リハビリ共に行います。
・医療保険・介護保険どちらにも対応します。
・精神医療対応可能

「咲くや」の連携態勢

緊急時は、すべての訪問先に伺っている職員が対応しているため、細やかな対応が出来ます。
・遠方の家族様との対応では、メールのやり取りも行い、家族様のニーズに対応しています。
・利用者様の入院中の状態把握を行うために、入院先に訪問させて頂きます。
・退院指導に立ち会うことで、退院後の生活支援では同じケア・指導を提供することが出来ます。
・病院と同じケア目線で行うことで、入退院を繰り返さないように対応します。
・新しいステーションであり職員の人数も充実しています。
・難しい事例の認知症・認認介護・ターミナルの方に対しても細やかな対応を行うことが出来ます。
看取りのための
「咲くや」の態勢
最期まで在宅で過ごしたい!を叶えられるように
・看取りを行った際、家族様のところへいきグリーフケアを実施しています。
・前回の反省点を踏まえケアにあたりますので、ご利用者様のニーズに答えられます。
・医師、ケアマネージャー様とデスカンファレンスを書面で実施しています。

「咲くや」のスタッフ

・透析看護経験看護師も在籍し、糖尿病の管理にも定評があります。
・がん終末期看護経験者がいるため、ターミナルの看護経験も豊富です。
・10年以上の経験がある看護師が対応しております。
・認知症ケアに力を入れて、職員で取り組んでいます。
・回復期病院、外来リハビリ、デイケア、訪問リハビリなど豊富な経験を持ったスタッフが在籍
・地域の予防医療にも力を入れています
・自主トレ指導や栄養指導も可能
